楽団紹介過去に演奏した曲目楽団の歴史今年の演奏会予定前回の演奏会 : 創立30周年記念演奏会次回演奏会情報 : プロムナードコンサート2003長崎市民吹奏楽団:2004年度吹奏楽コンクール
コンクール演奏開始まで

演奏開始時間は?
お花たちのパーティー
Image: お花たちのパーティー:酒井格2003年度作品
演奏会内容
内容: 全日本吹奏楽
コンクール
長崎県予選
会場: アルカスSASEBO
開催日: 2004/07/25
出演時間: 14:30
入場料: ¥1000円
曲目: 課題曲:

課題曲V
 祈りの旅

自由曲:

お花たちの
  パーティー

他部門
  日程:
2004コンクール
長崎県全日程

日時:
2004.07.23
   〜08.01
場所:
アルカス佐世保
●07月23日

●07月24日

●07月25日
小・大・職・一
●07月30日

●07月31日

●08月01日

関係先リンク
* 長崎市民吹奏楽団
 電脳指揮者
* 社団法人全日本吹奏楽連盟
* 吹奏楽連盟長崎県支部
* 高橋徹の音楽室
* 斐太高校吹奏楽部
* 奏友会

県大会 銀賞受賞 お疲れまでした。

課題曲 課題曲V「祈りの旅」/北爪 道夫 作曲
 
曲目の“祈り”(作曲者が記した英名はPilgrimade)は巡礼の旅; 長途の旅; 人生の行路と言った意味を示しています。  曲が始まるとすぐにF音を基音にしたドリア旋法による主題が登場。どことなく空虚で拠り所の希薄な雰囲気で始まり ます。薄いオーケストレーションによるこの」雰囲気が信仰した後に中間部ではG音を基音にしたミクソリディア旋法に よる主題が登場し音楽に少しばかりの躍動感が芽生え始めます。([E]の7小節前から)
その後はオーケストレーションに厚みを増しながら前進性を増していき、最終的には変ロ長調の音階に達し輝かしく 終結を迎えます。(([K]以降)曲の構成はわりとシンプルで、全体は明るい響きに向かって進んでいく作品です。 そんな響きの変化の中にどのような旅をイメージするかがこの曲の演奏のおもしろさではないかと思います。

※教会旋法:グレゴリオ聖歌で用いられる音階のことで、根音に対してどんな音程関係で音階が出来ているかが大切なポイントです。
※ドリア旋法:ピアノの白鍵のみでレから音階を弾けばこれになります。平穏・静寂の旋法と言われています。
※ミクソリディア旋法:ピアノの白鍵の明でソから音階を弾くとこれになります。充実感・躍動感を表す喜びの旋法と言われる音階です。
   (烏山:著)

自由曲 お花たちのパーティー/酒井格 作曲
 
岐阜県立斐太高等学校吹奏楽部の委嘱により書かれ2003年3月に初演されて間もない作品です。
「たなばた」で知られる氏の作品らしく明確な調性感と躍動的な明るさに満ちた作品です。
 曲のイメージについて作曲者はこう述べています。「2001年の夏、斐太高校から車で1時間ほどのところにある乗鞍スカイライン(2002年の夏を最後に自家用車の乗り入れは出来なくなりましたが、日本一高いところにある公道で、最高標高はなんと2700mです!)を訪ねたのですが、終点の畳平に広がるお花畑の景色は大変素晴らしく、その時の情景を思い出しながら作品を書き進めました。」 (以上作曲者WEBサイトより転用)
曲はティンパニソロに導かれて提示される主題と5つの変奏で構成され、ソロの妙技あり、歌謡性あり、そして華やかなフィナーレありとバラエティに富んだ実に楽しい内容の佳曲です。
   (烏山:著)


2004 全日本吹奏楽コンクール長崎県予選
エントリー曲
課題曲
課題曲V 祈りの旅 / 北爪 道夫 作曲
自由曲
お花たちのパーティー/酒井 格 作曲

アルカスSASEBO
IMAGE: アルカスSASEBO 客席数2000
アルカスSASEBO 大ホール
(長崎県佐世保市三浦町2-3)
TEL 0956-42-1111
客席数2000席

長崎市民吹奏楽団
当団は長崎県長崎市または、近隣に在住または勤務している人によって 構成されている社会人バンドです。
2人の常任指揮者、そして団員は高校生・大学生・社会人と、その構成もバラエティに富んでいます。
練習は毎週水・土曜日18:00〜21:00まで、オランダ坂下(ホテルニユータンダ横)”聖三一教会”にて行っております。

活動内容
当団は春(4月)・秋(12月)年二回クラシック/オリジナル演奏会とジャンルをわけて 年二回の定期演奏会を行っております。5月には私たちが普段練習場にお借りしている三一教会を 開放してのチャリティーコンサート、夏には吹奏楽コンクールに出場、冬にはアンサンブル コンテストへの出場と、年間を通してさまざまな活動を行っております。
その他、各地のイベントへの演奏も行っております。あなたの町にも当楽団が訪れるかもしれません。 その時は、是非演奏会場へ足をお運びください。今年は創立30周年を迎えます。これからもよろしくお願いいたします。


ホールレッスン(7/4)


県大会アルバム


ご意見ご質問は ncsb_post@ncsb.halfmoon.jp までメールをお願いいたします。