長吹2000年度吹奏楽コンクール速報


吹奏楽コンクールってなに?と言う方はこちらへ!

日時:1999年7月30日(日曜日)
場所:(長崎市公会堂)

演奏曲
  • 課題曲:(T)道祖神の詩 作曲:福島 弘和
  • 自由曲:スタートレック・ファーストコンタクト 作曲:G・ゴールドスミス
・当日はたくさんの皆さんに起こしいただきまことにありがとうございました。
 今年の結果は金賞でした。ありがとうございました。


コンクールの曲について
課題曲:(T)道祖神の詩
         作曲:福島 弘和
 2年前に演奏した課題曲「稲穂の波」の作曲の福島弘和さんの曲を再び取り上げることにしました。 この人の曲にはなんとなく惹きつけられてしまうところがあるようです。
”道祖神”と言うのは沖縄では”愛”の神様らしく、そのテーマの為に沖縄の音階を用いています。
(琉球音階・・・・音階の第2音、第6音が無い5音階)
しかし、これはあくまでも音階が沖縄のものを用いているだけであって、だからといってこの曲が ”沖縄風”の楽曲と考えるのは少々早合点というもののようです。
曲を描いている手法そのものは私達が馴染んでいるスタンダードな音楽話法(=手法)です。
沖縄地方の伝説の神を題材にその”心”をイメージした曲であって、決して風土的なものを描こうと したものとは言えないのではないのでしょう?
ある機会に「言葉は方言、イントネーションは標準語」との私の私評に別課題曲「をどり唄」の作曲者 より「全くその通り」だと賛同頂いた事がありましたが、この曲でも似たようなものを感じます。

全体の構成は、スケルツォ風の速い走句(16分音符主体の箇所)で作られている部分と対照的な歌う 部分、若干の経過部分を経て緩徐部分では、ALLEGROの第2主題を変形させたものがユーフォニウム でもって歌いこまれる。後半はスケルツォ風の音楽が簡潔に再現された後一気呵成に終結する。

技術的には大きく言って2つの課題があります。
第一に、冒頭からのスケルツォ風の音楽の16分音符の粒やタッチを如何に揃えるか悩まされそうです。 サウンドやタッチ、運指の不揃いがそのままサウンドの荒さになって表面化しなければいいのですが・・。 この辺はじっくり腰を据えて取り組まなければいけないでしょう。
第2は音程です。特に中間部で顕著ですが、この曲では臨時記号により音階に変化を与えている箇所が 目立ちます。吹き手の頭の中に譜面づらの音階がきちんとインプットされていないと、音色、音程ともに 不安定な響きを聴かされる羽目になってしまいます。
吹き手がまずは口できちんと音程を意識して歌えるようにするのが肝要でしょう。練習ではそういった 箇所での該当する音への意識を付けさせることからしなければいけないでしょう。
(指揮者:烏山談)


自由曲:スタートレック・ファーストコンタクト
         作曲:G・ゴールドスミス
 他では前例が珍しくないくらいありますが、うちでは初めて映画音楽を自由曲として取り上げます。 しかし、音楽的な手法そのものはクラシカルなものですから特に奇をてらったものとは考えていません。

スタートレックは1960年代から続くTVの超ヒットシリーズのアメリカのSFドラマです。
昔は「宇宙大作戦」として放映されていたのを観て育った方も多くいるのではないでしょうか?
その後は「ネクスト・ジェネレーション」(邦題=新・スタートレック)「DEEP SPACE9」 「ヴォイジャー」と好評のうちに続いています。
「ファーストコンタクト」は劇場用シリーズの第8作目(1998年公開)で、宿敵ボーグが過去の 地球にタイムスリップし、後の科学進歩に大きい影響を持つ異星人との初めての接触(ファーストコン タクト)を無きものにしようと企てるのに対するピカード艦長達クルーの大活躍を描くストーリーです。
音楽は映画音楽の巨匠、ジェリー・ゴールドスミスが相変わらず冴えた音楽をつけてくれてました。

今回使用の楽譜では、ファンにはお馴染みのテーマ曲と、バルカン星人とのファーストコンタクトのシーン の音楽とで構成されています。
技術的には、木管に若干のスケールがあるぐらいで目立って難しいものではありません。だからこそ各パート には完璧を期して仕上げて欲しいものです。そして、その段階から吹き方や、音程はもちろん色合いや雰囲気 と言ったところまで及んでいきたいと思います。
才人ゴールドスミスが書いている音楽だけに単純に派手に鳴れば良いものではありませんので、特に金管 の人達にはなにかと注文を多く出しそうです。
いずれにせよ、こういう曲を格好良く、安定感バッチリで響かせてみたいものです。
使用の楽譜は磯崎敦博氏編曲のもので、サウンドトラックの原曲を充分意識してトランスクリプトされています。
(指揮者:烏山談)


長崎県の他の団体のコンクール成績はこちら

    7月26・27日(水・木)  小・高・大  佐世保市民会館 (日程が変更になりました。)
    7月29・30日(土・日)  中・職・一  長崎市公会堂
長崎県のコンクール情報も随時表示して行きます。
お楽しみに!!
・長崎県のコンクール関連の速報は、当楽団ホームページの掲示板にどこよりも早く記載しております。
 皆さんの母校の成績はこちらでチェックください
審査員 佐世保会場
大川 信一郎 (サキソフォーン奏者)
小谷 幸久 (鳥取県米子西高等学校教諭)
佐藤 道朗 (岡山県立岡山操山高等学校教諭)
手嶋 祐一 (中村学園女子中学校・高等学校教諭)
中島  亨 (高知大学教授)
長崎会場
熱田 昭夫 (岡山県就実高等学校教諭)
石橋 奈津子 (ユーフォニアム奏者・トリオラフィネ)
香畠  譲 (広島市立安西中学校教諭)
日比 一宏 (打楽器奏者・東京学芸大学講師)
平野 公崇 (サキソフォーン奏者・エリザベト音楽大学)

※記載に関しまして、誤字脱字がございましたらご勘弁ください。
第一日目 小学校部門     県大会 九州大会 全国大会
7月26日(水) No. 学校名 指揮者 課題曲 自由曲 結果 代表 結果 代表 結果
1 長崎大学教育学部付属小学校 松尾 英治   アップルX 金賞 銀賞    
ジュビリー・プレリュード
2 長崎市立山里小学校 植木 良隆   フライング・タイガース・マーチ 金賞        
アコラーダ
3 長崎市立上長崎小学校 富永 弘樹   プラウド・スピリット 金賞 金賞    
組曲「ハーリ・ヤーノッシュ」より W,Y
4 長崎市立戸町小学校 長田  誠   マーチ「A」 金賞        
レッド・ロック・キャニオン
                   
高等学校部門      
No. 学校名 指揮者 課題曲 自由曲  
1 長崎県立島原南高等学校 白壁 泰幸 U アッシュランド・パーク 銅賞
2 長崎県立諫早高等学校 遠藤 克子 T 虹は碧き山々へ 銀賞
3 長崎県立長崎北陽台高等学校 田代  悟 T 組曲「仮面舞踏会」より T,X 金賞
4 長崎県立佐世保商業高等学校 新谷 直子 T 交響詩「ローマの祭り」より T,W 金賞
5 長崎県立長崎南高等学校 原  裕一 V コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ 銀賞
6 創成館高等学校 山本 史郎 T 4つのスコットランド舞曲 金賞
7 長崎県立大崎高等学校 平澤 靖子 V メモリーズ・オブ・フレンズ 銅賞
8 長崎女子商業高等学校 大串  徹 V 交響詩「ローマの祭り」より T,W 金賞      
9 長崎日本大学高等学校 永石 靖浩 U 伝説のアイルランド 銀賞        
10 長崎県立口加高等学校 麻生 今日子 V 序奏とカプリス 銅賞
11 長崎県立諫早商業高等学校 伊藤  貢 U 新世紀のために 銅賞
12 長崎県立宇久高等学校 山陸 芳彦 U パンチネロ 銀賞
13 長崎県立波佐見高等学校 松本 史雄 U ブラジリアン・ポートレート 銅賞
14 長崎県立諫早東高等学校 植木 幹彦 U マナティー・リリック序曲 銅賞
15 長崎県立島原商業高等学校 岡崎 和興 U ブランドン・ベイ 銀賞
16 長崎県立長崎東高等学校 瀬戸口 仁志 W 組曲「ハーリ・ヤーノッシュ」より ウイーンの音楽時計、間奏曲、皇帝と廷立ちの入場 金賞      
17 長崎県立長崎北高等学校 永石 征弘 T 交響詩「死の舞踏」作品40 金賞        
18 長崎県立国見高等学校 大隈 玲子 U コンダクム 銀賞
19 長崎県立川棚高等学校 植松 史子 T ひとつの声に導かれる時 金賞
20 長崎県立松浦高等学校 高田 幸雄 U 交響的物語 銀賞
21 長崎県立西陵高等学校 下田 雄二 T 交響的断章 金賞
22 長崎県立佐世保北高等学校 永松 英治 T ユニグマ変奏曲より 主題と終曲 金賞
23 長崎県立小浜高等学校 一ノ瀬 司 T コンダクム 銀賞
           
           
第二日目 高等学校部門              
7月27日(木) No. 学校名 指揮者      
24 長崎県立有馬商業高等学校 樋口 純子 V 序曲「バラの謝肉祭」  
25 西海学園高等学校 上尾 高二 U 小組曲 銅賞
26 長崎県立長崎西高等学校 今泉  宏 T 「キャンディード」序曲 銀賞
27 向陽高等学校 山田 聖子 T ジュビラント序曲 銀賞
28 長崎県立猶興館高等学校 松本 潮美 T 第6組曲 銀賞
29 長崎県立佐世保西高等学校 吉村 陽州 T ホープタウンの休日 銀賞
30 長崎市立長崎商業高等学校 松島 ひとみ V 「モスクワのチュリヨムーシカ」よりバレエ音楽 T,U,V 金賞
31 長崎県立西彼杵高等学校 真島 裕子 U 第2組曲より T・W 銅賞
32 長崎県立佐世保南高等学校 平瀬 裕明 T 吹奏楽のための「神話」天の岩戸の物語による 金賞      
33 長崎県立壱岐高等学校 中村 幸一 U イースト・コーストの風景 金賞        
34 瓊浦高等学校 本村 福美 U 歌劇「ファウスト」のバレエ音楽より T,V,Z 銀賞
35 長崎県立大村高等学校 原口 俊夫 W 「シアター・ミュージック」より T,V 金賞
36 長崎県立長崎明誠高等学校 浅井  隆 V マルテニッツァ 銀賞
37 長崎県立五島高等学校 田中 邦夫 T 「キャンディード」序曲 金賞
38 長崎県立北松南高等学校 川崎 公隆 T 序曲「春の猟犬」 銅賞
39 長崎県立対馬高等学校 中村 明夫 W バレエ組曲「青銅の騎士」より T,V 金賞
40 長崎県立平戸高等学校 神崎 賢太 U 荒海を手なずけろ 銅賞
41 長崎県立佐世保東翔高等学校 平石 祐子 T バレエ音楽「ガイーヌ」より バラの乙女たちの踊り、レスギンカ 金賞
42 鎮西学院高等学校 金松 洋右 V 「スペイン狂詩曲」より 祭り 金賞      
43 長崎県立長崎工業高等学校 鮫島 正道 U 交響曲「指輪物語」 第一楽章 ガンダルフ 銀賞        
44 長崎県立上対馬高等学校 高月 道雄 U 吹奏楽のための小狂詩曲 銅賞
45 長崎県立北松西高等学校 井上 豊太 U プスタより V,W 金賞
46 長崎県立諫早農業高等学校 柳本  昭 U プスタより T,U,W 銅賞
           
大学校の部      
No. 学校名 指揮者      
1 国立佐世保工業高等専門学校 山内 詮男 W シンフォニア・ノビリッシマ 銀賞 銀賞    
2 長崎県立大学 浦崎 健治 U 元禄 銅賞 銀賞    
3 長崎大学 松本 公義 T バレエ音楽「青銅の騎士」より a,b,c,3,8 金賞 銀賞    
                   
           
第三日目 中学校部門              
7月29日(土) No. 学校名 指揮者      
1 長崎市立土井首中学校 田平 千江美 U シンガプーラ組曲 銀賞
2 佐世保市立花園中学校 蓮田 睦美 U エデシィディアム 銀賞
3 長与町立長与中学校 中村 伊佐浩 U トゥールネーよ永遠に 銅賞
4 長崎市立緑ヶ丘中学校 原  卓也 V カルメン・ファンタジー 金賞
5 有明町立有明中学校 渡邉 昌代 U 光の中へ 金賞
6 西有家町立西有家中学校 林  美希 U 平和を守る者 銅賞
7 加津佐町立加津佐中学校 草野 高裕 W アメリカン・ポートレート 銀賞
8 大村市立玖島中学校 橋里 満樹 V オペレッタ「スペードの女王」序曲 金賞
9 佐世保市立清水中学校 山口 辰敏 W バレエ組曲「青銅の騎士」より a,b,c,3,8 金賞
10 長崎市立小ヶ倉中学校 浦川 泰浩 T 「イーストコーストの風景」より The Castills・New York 金賞      
11 諫早市立西諫早中学校 川口 美鈴 U シンフォニア・ノビリッシマ 金賞        
12 長崎市立橘中学校 小川 佳代 W マーチ「グリーン・キャンパス」 銅賞
13 佐々町立佐々中学校 浦崎 健治 V ハンガリー狂詩曲第2番 銀賞
14 時津町立時津中学校 原  敏男 T プスタより U・W 銀賞
15 長崎市立淵中学校 森下 智子 U 「マドゥローダム」より U,V,W,Z,[ 銀賞
16 吾妻町立吾妻中学校 堀川 和彦 U 道化師の踊り 銅賞
17 大村市立桜が原中学校 辻 美紀子 W ルーマニア民謡舞曲 銀賞
18 南串山町立南串中学校 永田 静子 U タンブリッジ序曲 銀賞
19 大村市立西大村中学校 一瀬 悦子 T シティー・スケープ 金賞
20 佐世保市立山澄中学校 中村 和宏 T バレエ音楽「青銅の騎士」より a,b,c,3 金賞
21 長崎市立梅香崎中学校 寺岡  宏 T 吹奏楽のための小狂詩曲 銅賞
22 美津島町立鶏知中学校 塚原 航太 U 管楽器と打楽器のための交響曲「黙示録による幻想」 銅賞
23 波佐見町立波佐見中学校 根津 園子 U 「小組曲」より T・W 銅賞
24 佐世保市立相浦中学校 中島 忠幸 T 元禄 銀賞
25 長与町立長与第二中学校 松本 公義 U バレエ音楽「青銅の騎士」より a,b,3,8 銀賞
26 佐世保市立大野中学校 永山 幹人 T 新しい地平線の上に 銀賞
27 富江町立富江中学校 瀬尾 英子 V ブルーリッジの伝説 銅賞
28 諫早市立諫早中学校 楠本 信祐 U 序曲「ピータールー」 金賞
29 佐世保市立旭中学校 加藤 厚子 U 「フランス組曲」より ノルマンディー・プロヴァンス 銀賞
30 佐世保市立愛宕中学校 小山  薫 W アルヴァマー序曲 銅賞
31 香焼町立香焼中学校 太田 耕一 U 士官候補生 銀賞
           
           
第四日目 中学校部門              
7月30日(日) No. 学校名 指揮者      
32 南有馬町立南有馬中学校 松本 由江 U アッシュランド・パーク 金賞
33 長崎市立片淵中学校 志岐 光昭 U ひとつの声に導かれる時 金賞      
34 多良見町立喜々津中学校 池田 奈津子 U プスタより T,U,W 金賞        
35 長崎市立戸町中学校 山川 雅弘 T バレエ組曲「コッペリア」より ワルツ・チャールダーシュ 金賞
36 大村市立郡中学校 中村 貴子 U オペレッタ「メリー・ウィドゥ」セレクション 金賞      
37 有家町立有家中学校 牟田 幸子 V センチュリア 銀賞        
38 島原市立第二中学校 上田 敏浩 U 音楽祭のプレリュード 銀賞
39 佐世保市立中里中学校 富岡 藤満 U アパラチア序曲 銅賞
40 小値賀町立小値賀中学校 東原  綾 U チェスフォード・ポートレート 銅賞
41 国見町立国見中学校 米田 真紀 U アクラメイションズ 銅賞
42 長崎市立滑石中学校 峯  徳男 U ルーマニア民謡舞曲 金賞
43 島原市立第一中学校 大田 恭子 U アンテセディウム 銀賞
44 長崎市立丸尾中学校 横田 澄子 U ジ・イーグルズ・トライアンフ 銅賞
45 長崎市立三重中学校 安田 葉子 U 魔の谷への冒険 銀賞
46 大村市立大村中学校 坂中 田鶴 T 聖火と祭り 金賞
47 川棚町立川棚中学校 酒見 成子 T 「吹奏楽のための第5組曲」より ホーダウン,ホラ 金賞
48 瑞穂町立瑞穂中学校 稲田 宏子 U インヴィクタ 銅賞
49 福江市立福江中学校 大貝 紳一朗 T 組曲「ヴァレンシアの寡婦」より イントロダクション、ソング、ダンス 金賞
50 時津町立鳴北中学校 松野尾 啓一 U 序曲「バラの謝肉祭」 銅賞
51 厳原町立厳原中学校 平野 泰徳 U 吹奏楽のための木挽歌より テーマ、盆踊り、フィナーレ 金賞
52 小浜町立小浜中学校 森下 晃栄 V 雅風断章 金賞
53 佐世保市立広田中学校 諸藤 智一 U 「ジェリコ」シンフォニックバンドのためのラプソディー 金賞
54 長崎市立山里中学校 加藤 賢紀 U バレエ音楽「ダフニストクロエ」第2組曲より 夜明け,全員の踊り 金賞
55 佐世保市立日宇中学校 熊本 一樹 V 序曲2000 金賞
           
職場の部      
No. 団体名 指揮者      
1 三菱重工長崎吹奏楽部 門脇 裕一郎 V 吹奏楽のためのインベンション第1番        
                   
一般の部      
No. 団体名 指揮者      
1 ナガサキ・ウインド・オーケストラ 西川  浩 T 歌劇「トゥーランドット」より 金賞
2 創価学会長崎吹奏楽団 杉名 信二 U サルサエラ「ルイス・アロンソの結婚」より 間奏曲 銀賞
3 諫早吹奏楽団 柳本  昭 U バレエ音楽「スパルタクス」より ギリシアの奴隷の踊り エジプトの乙女の踊り スパルタクスの勝利 金賞      
4 長崎市民吹奏楽団 烏山  卓 T スタートレック〜ファースト・コンタクト 金賞        
5 佐世保吹奏楽団 江口 正博 W 「ア・ウォータイム・スケッチブック」より U,X,Y 金賞      
                   
           


ncsb@ncsb.squares.net までメールをお願いいたします。